下側横向き埋没親知らずの2本同時抜歯体験記

親知らず 体験記

横向きで埋没している親知らずを2本同時に抜歯した体験記です。普通では片側だけですが、また抜いた時に腫れてしまうなら、と勢いで下側の2本を抜きました。笑


埋没親知らずについて

埋没横向き親知らずは、親知らずの抜歯の難易度では一番高いもので、抜歯後の炎症もひどくなる傾向にあります。それでも、良くない向きに向いている親知らずは、歯並びを悪くしたり、歯茎に炎症がでたりしてしまいます。

抜歯しようとしたきっかけは歯科矯正でしたが、矯正をしてもしなくても抜歯しようと思っていました。理由は、親知らずの抜歯は骨を削って抜くことがあり、回復力がある若いうちに抜いた方がいいと思ったからです。

実際に抜歯してみて、抜いて良かったと思っています。(炎症がすごかったので笑)

横向き埋没親知らず2本同時抜歯当日

4本同時に抜くために入院を勧められりしましたが、腕のいいと評判の先生を探して、日帰りで2本抜歯を選択しました。私の親知らずの状態は写真の通りです。上側の親知らずも早く抜かないととも思っています。。笑



当日は、抜歯2本分の麻酔をしましたが、量が多いせいもあり動悸がすごく、一旦時間を多めにおいてから、手術を始めてもらいました。4本抜歯じゃなくて良かった笑

腕がいい先生なので、その日に歯のレントゲンをとって開始です。(歯のレントゲンと手術日が別の病院が多いかと思います)

両方の親知らずは粉々に砕いて、その後パキッと音がなり歯が完全に抜けた後に傷口を縫合して手術終了です。
麻酔をしても、痛みがあったので、追加で合計3本くらい追加してもらいました。

とても腕がいいと評判の先生ということもあって、埋没親知らず2本で手術時間は30分でした。。驚きです。笑

親知らずの手術時間は、手術後の炎症に比例すると言われているので短くて本当に有難かったです。
感覚としては、ちょっと大変な虫歯治療ぐらいで、傷口にガーゼを噛んで帰りました。

しかし、埋没親知らずは骨を削って抜歯するので、骨折の状況と同じなため、当日中に腫れ始めていました。

抜歯1日目

前日から腫れ始めていた頬はさらに腫れていて、これが親知らず抜歯後の腫れか…と思いながら過ごしていました。痛みは全然なく、ドライソケットにならないように、噛まなくても良いご飯(お粥や雑炊)を食べました。


腫れ具合としては、飴玉を左右に入れたような腫れでした。

先生から出された抗生物質もしっかり飲みました。

抜歯2日目

昨日までの余裕は少しなくなり、腫れつづける頬が少し怖くなっていました。抜歯当日も少し腫れて、昨日でかなり腫れてたのにまだ腫れ続けている…。笑

しかも、抗生物質が今日できれてしまうことと、顎下と首の方まで腫れていてさすがに腫れすぎかな、ということで、病院に駆け込みました。笑
(喉の奥まで炎症になることもあるとネットであり心配でした。)


結果は、特に異常もなく、抗生物質をもらって帰りました。
帰ってよく見ると抜歯部分が内出血していて、抜歯部分の顔の肌が青いような赤いような色になっていました。
親知らずを抜くとたまに起こるそうで、時間がたてば肌の色も元に戻るそう…


親知らずは、抜歯3日目が一番腫れるのとよく聞いていたので、まだ2日目なのが驚きでした。


抜歯3日目

やはり昨日よりも少し腫れていました。でも抜歯当日から抜歯2日目の腫れ方に比べて、腫れの進み具合が落ち着いたかなと思いました。

未だにドライソケットにならないようにご飯と歯磨きには気を付けていました。
抜歯後1日目から炎症で口が開きづらいです。笑

腕のいい先生のおかげで、ひどい痛みで眠れないや痛みがつらい、ということもなかったですが、
さすが埋没親知らず。めちゃくちゃ腫れました。笑

そう思うと、他の病院でやってもらっていたらこれより辛いのか…と思うと本当に自分が探したところでよかったと思います。

抜歯4日目以降

4日目からようやく腫れが大きくなることがなくなりました。
3日目と変わらないか小さくなったかな?くらいの大きさです。

5日目から次第に小さくなっていき、5日目から結構なんでも食べるようになったと思います。

8日目に縫合部分の抜糸を行いましたが、ほとんど腫れはなくなっていました。

そう思うとやはり3日目がピークで1週間かけて腫れは収まりました。


親知らず抜歯した感想・まとめ

やはり、いい腕の先生を探すことをお勧めします。理由は、手術時間が少ない方がその後の炎症や痛みに比例するからです。ネットで調べると親知らず抜歯に強いという病院もあったりするので調べると良いと思います。

それと両側の抜歯はご飯がとても食べずらいことと麻酔の量が多くて少し怖ったので、次からは1つずつにしようと思います。笑

親知らずは下側の方が腫れると言われているので、一気に済ますことができたのは良かったと思うのですが、あまりお勧めはできません。笑


でもドライソケットにならなければ、1週間で症状は落ち着くので、怖がり過ぎなくてよいと思います。

親知らずをこれから抜こうとお考えの方に参考になれば幸いです。


記事 「イラストを描くには液タブ?それともiPad?両方買って使ってみた!」


コメント

タイトルとURLをコピーしました