イラストを描くには液タブ?板タブ?iPad?プロでやっていくならこれで決まり!【イラスト作業環境】

イラスト


イラストを描いていきたいけど、
ペンタブレットってどれがいいの?


いあ
いあ

最近はiPadやiPhoneもあってどれで描くべきか迷うよね。
今回は、いろんなペンタブレットでどれを使うべきかみていこう!



イラスト制作を初めたばっかりだったり、プロを目指して描こうと思ったけど、
ペンタブレットってどれも高いから、買うなら描きやすいものがいいですよね。

今回は、全てのペンタブレット(iPhone、 iPad、液タブ、板タブ)を試した私が、どのペンタブレットを使う方がいいのかお伝えしたいと思います!


本記事のポイント

・ペンタブレットのそれぞれのメリット、デメリット
・ペンタブレットの選び方
・ペンタブレットの性能





ペンタブレットの種類

イラストを描くには、よく耳にする「ペンタブレット」。

実際にどのような種類があるのか見ていきましょう!

ペンタブレットの種類
・板タブレット
・液晶タブレット

ペンタブレットの代用として使えるもの
・iPad
・iPhone



ペンタブレットには大きく二つの種類があります。
板タブレットは、板状のペンタブレットで、板に専用ペンで描くことで、
パソコンに線が反映されます。


液晶タブレットは、液晶の画面にパソコンと同じ画面が反映され、
液晶画面にペンで描くことで、紙で描くような感じで、イラストを描くことができます。


他にも、今ではiPhoneiPadでもペンタブレットと同様に使うことが可能になってきています。
iPadにはApple pencilがありますし、iPhoneでもBluetoothで接続して使えるデジタルペンなどが
販売されています。


現代では、身近にある機材で安くデジタルイラストが始められる環境が整っていますね。




お絵描きソフトの種類

それではお絵描きソフトについてみていきましょう!

パソコン用ソフト(ペンタブレット向け)

有料ソフト
・CLIP STUDIO PAINT (買い切り)
・SAI (買い切り)
・Photoshop (月額制) など

無料ソフト
・FireAlpaca
・MediBangPaint など

iPhone、iPad用アプリ

有料ソフト
・CLIP STUDIO PAINT (月額制)
・procreate (買い切り)
・Photoshop (月額制) など

無料ソフト
・ibispaint
・MediBangpaint など




などがあります。無料のソフトでも充分な機能があるので、
初めての方であれば、まずは無料ソフトから触れてみるのもおすすめです!

CLIP STUDIO PAINTのアプリは月額制ですが、iPadでCLIP STUDIO PAINTを買い切りで使用する裏技は下記の記事に記載してあります。





ペンタブレットのメリット、デメリット

それでは、いろいろなペンタブレットや代用品があると分かりましたが、
一体どれを購入すればいいの…?と思いますよね。

簡単にメリットデメリットについて確認してみましょう。

iPhoneで描く

誰でも1人1台は持っているiPhoneでデジタルイラストを描くことができます!
機材を購入しなくても、デジタルイラストを始められるのはすごいことですよね。


小さい画面で描くことは不便だったりしますが、
デジタルペンiPhoneに接続できる板タブレットを使用することで快適にできたり、
iPhoneで描いているとは思えないほど、上手い方もいるので、
問題なく描くことができるということが分かりますね。


最近のiPhoneは大きいサイズもあるので、画面の小ささは大きいiPhoneにすることで、
少し軽減するかもしれません。

iPhoneで描くメリットとデメリット

◯メリット
・無料ソフトを使用できるので、無料で始められる
・SNSに簡単にイラストを上げやすい

◯デメリット
・画面が小さくて作業しにくい
・大画面のイラストには不向き
・プロ向けではない
 
iPhoneでも素敵なイラストを技術によって描くことはできますが、
イラスト制作は何時間もかけて完成させるので、
作業効率、快適さを考えるとやっぱりプロ向けではないですね。

趣味程度であれば無料で始められるので、とてもいいと思います!





iPadで描く

最近のiPadはパソコンの代わりになると言われるくらいスペックが上がっていると聞きます!
それになんといってもApple pencilを使用することで、液晶タブレットの代わり
することができます。

iPadなんだから、液晶タブレットには劣るでしょ?と思っていましたが、
筆圧や視差に問題なくとても快適に使用できます!

それにiPadは持ち運びできるので、カフェでも家でもベッドでもどこでも
簡単にイラスト制作ができる
のがとても魅力的ですね。


iPadで描くメリットとデメリット
◯メリット
・持ち運べるので、どこでも絵を描くことができる
・パソコンのように使うこともできる
・Apple pencilによって液晶タブレットのような描き心地
・Macとの相性がいい(Airdrop、iPadモニター化)

◯デメリット
・Apple pencilは充電式(でもあまり電池切れは気になったことはない)
・機材代としてiPad、pencil代がかかる



iPadはMacとの相性がよく、データを送信するにもAirdropで簡単にできますし、
有線無しでiPadを二つ目のモニターにすることもできます。

今では、iPadでイラストを描くイラストレーターさんも少なくない印象です。
 
 

液晶タブレットで描く

イラストレーターならこれ!というくらい、よく耳にするペンタブレットです。
液晶に直接専用ペンで描くことができるので、
アナログで描いていたようにデジタルイラストを簡単に始めることができます。

プロの方の使用率も高く、イラストレーターを目指す方なら1度は購入している印象です。
私も、まず絵を描くには必要だと思って初期に購入しました。笑

液晶タブレットのメリットとデメリット
◯メリット
・画面が大きく、作業がしやすい
・パソコンのプロ向けソフトを使用できる
・液晶に直接描き込めるので、アナログで描く感覚で本格的なイラスト制作を楽しめる

◯デメリット
・絵を描く際には、椅子に座って同じ姿勢で描くことが多い
・液晶タブレットの購入にお金がかかる
 
 
液晶タブレットは、アナログで描くように液晶に直接描き込めて、画面が大きいので、
作業効率や快適さは抜群です。

しかし、コードの接続やパソコンを置かなければいけないので、それなりの作業場所の
確保が必要で、作業中はずっと椅子などに座っていなければいけません。

私は、テレビをみたり、ベッドでも絵を描きたかったので、結構iPadを使用しています。

なので、液晶タブレットは長時間作業するプロ向けだと感じました。



 

板タブレットで描く

板タブレットは、液晶タブレットより初心者向けと思われることが多いですが、
実はプロの方でも板タブレットを使用してる人は多いです。

液晶タブレットよりも比較的に安く購入できるので、
デジタルイラストを安く始めたいという人にもピッタリです。

板タブレットで描くメリットとデメリット
◯メリット
・パソコンのプロ向けソフトを使用できる
・液晶タブレットよりも安く購入できる
・前傾姿勢になりにくいので、長時間作業でも体にいい
・手でイラストが隠れなくて、全体をみて制作できる

◯デメリット
・直接画面に描き込めないので、イラストを描く楽しさが少し減るような気がする
・板タブレットの描き初めは慣れるのに時間がかかる
・持ち運びはできず、同じ場所でイラストを描くことになる

 
 
液晶タブレット同様に、椅子に座って作業しないといけないので、
長時間作業するプロ向けです。

他のタブレットと違って、直接液晶に描き込めないというのが、
一番のデメリットですね。
アナログのような描き心地ではないので、どこか物足りなさを
感じることがありました。

しかし、直接描き込めないからこそ前傾姿勢になりにくく、
毎日何時間もイラストを描く方には、とても体によく、
腰痛やストレートネックになりにくいメリットもとても大きいです。

また、直接書き込まないからこそ、手によって画面が隠れることなく
全体のバランスをみて制作することができます。

 
 
 

結局どれを使えばいいの?

それでは今までメリットデメリットを見てきましたが、
結局どれを買って使えばいいの?となりますよね。

それぞれどういった目的でイラスト制作をするのか考えて、
それに見合った機材を購入しましょう!


安くデジタルイラストを始めたい方

何より安く!を重視する人は、
・iPhone
・板タブレット (既にPC持ちの場合)

をおすすめします。

iPhoneであれば、100均のタッチペンを購入して、無料アプリで始めることができます。
また、パソコンを既に持っている方は、板タブレットをお勧めしたいです。

安いものだと3000円〜6000円くらいで販売しているので、
デジタルイラストを本格的に始められて、安く抑えることができるので、
とてもいいかなと思います。


趣味でイラストを始めたい方

趣味でそれなりに描いていきたいと感じる方は、
・iPad
・液晶ペンタブレット

がおすすめです。

イラストを楽しむには、やはり直接描き込めるものがいいかなと思います。
正直iPadと液晶タブレットの描き心地はあまり変化を感じないので、
パソコンを持ってない人なら全然iPadで充分だと思います。


プロを目指している方

プロとしてイラストを描いていく!という方は、
・板タブレット
・液晶タブレット

がお勧めです。

プロになるということは、長時間椅子に座って描き続けるため、
作業効率や快適さを重視したものがいいかと思います。

イラストレーターは長時間作業で、腰や首を痛めやすいので、
将来的に考えて、板タブレットがいいと思うのですが、
描く楽しさを考えると、液晶タブレットも捨てがたい……笑

ここはプロの方達の間でも、板タブレット派と液晶タブレット派に
別れているので、ぜひ自分にあったものも選んでください。






まとめ

いかがだったでしょうか。

ペンタブレットには種類がいくつかあり、
それぞれメリットデメリットがありました。

私も快適なイラスト環境を整えようとして、気づいたら、
全ての機材を買っていました…。

結局、今は板タブレットとiPadを併用して使っています。
線画を板タブレットで描くのは苦手なので、繊細な作業はiPad、
姿勢がつらくなったら板タブレットに変えるというような
使い方をしています。

自分にあったペンタブレットを選んで、素敵なイラスト環境にできることを
願っています!

ここまで読んでくださってありがとうございました。










コメント

タイトルとURLをコピーしました